日本の桜にはソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラが代表ですが、その他にも覚えきれない数の桜の種類がありますよね。
でも桜を楽しむには、桜の種類や数を把握しておきたいものです。
この記事では、桜の種類の数と分類についてまとめました。
まずは代表的な分け方がありますので、それを見てざっと把握するだけでもなんとなくわかるようになるはずです。
Contents
桜の種類の数
日本の桜の分類が、わかる人はそう多くはないでしょう。
なんといっても日本国内の桜の数は、固有種と変種合わせて600種類もあるのです。
それは覚えれるわけがありませんね。
桜の種類の分類
桜の分類は、正確にはバラ科-サクラ亜科-サクラ属に分類され、
実は日本だけではなく北半球の温帯、アジアを中心に存在しています。
その中でも日本はとりわけ、桜の種類が豊富ということですね。
エドヒガンザクラ群
エドヒガン(江戸彼岸)は、彼岸の頃に花を咲かせることから名付けられた原種の1つ。そのエドヒガンに生態が近しい桜をエドヒガン群と呼びます。早咲きで小さな花を咲かせ、見た目はヤマザクラに似ていますが、花びらの下についているガクの下部が膨らんでいるのが特徴です。
ソメイヨシノやシダレザクラは、エドヒガンザクラ群の園芸品種の属します。
ヒガンザクラ群
ヒカンザクラ群は、樹高があまり高くなく、低木~中高木になる種類が多いことが特徴ですね。チベットのヒマラヤザクラなどが、野生種にあたり、1月から3月に緋色の花を咲かせる。 下向きに花を咲かせるヒカンザクラに近しい生態をもった品種やヒカンザクラを交配した品種群を指します。
ヤマザクラ群
ヤマザクラ群は、日本の野生原種の1つ、ヤマザクラをミックスしたり、ヤマザクラに近い品種群のことです。花と葉が同時に咲く特徴は、開花期が似ているソメイヨシノと区別することができますよ。
ミヤマザクラ群
ミヤマザクラ群は、小さな花がまとまって咲くミヤマザクラに近い品種の分類です。ガクが反り返って花を咲かせる特徴をもっています。中国にも5種存在し、日本には1種存在します。
サトザクラ群
オオシマザクラ、ヤマザクラなどの元が変形してできた品種をサトザクラと呼びます。
シナミザクラ群
シナミザクラを交配したり、シナミザクラに近い生態をもったりする品種群のことです。現在では、中国南西部に7種ほど確認されています。
チョウジザクラ群
咲いた花びらが180度に広がり、丁字のように見える、チョウジザクラに似た品種やチョウジザクラの変種をチョウジザクラ群といいます。ガクの筒状の部分が大きく、花が小さく、押し葉ができると芽の部分黄色くなるのが特徴です。
マメザクラ群
マメザクラ群は、「豆桜」の名の通り、花びらが小さく、低木か小高木で黒く結実するのが特徴の分類です。花や葉も小さく、中には開花期を複数回迎える品種もあります。
まとめ
いやー種類がほんとに多いですね、多い! 覚えられないですね(笑)
もっとざっくり分ける方法もあります。
日本に存在する桜をざっくり分けると山桜と里桜の2種類にすることができます。
山桜は、自然に育った桜。
里桜は、品種がミックスしたりしたりしてできた、変種の桜。
人によっては、里桜を八重桜と捉えていることも多いです。
どうですか?
これでだいぶわかりやすくなってきたかと思います。
【ソメイヨシノやしだれ桜が観れる桜の名所の情報はこちら】
岡山醍醐桜2019年の見ごろは開花予想・アクセス・駐車場は!?
赤城南面千本桜の隣には芝桜が!? 見頃はいつ!? アクセスと駐車場は?
秩父 羊山公園 芝桜の見頃はいつ!? 2019年最新情報!!
高田公園の桜 駐車場はどこ? 見頃はいつ? 2019年最新情報!!
造幣局桜の通り抜け2019 期間は!? 見頃の時期と見どころを徹底解剖!!
富士芝桜まつり 見頃の時期と見どころを徹底解剖!? 2019年最新版!!
吉野山桜 見頃の時期と見どころを徹底解剖!? ライトアップ情報 2019年最新版!!
根尾谷淡墨桜 見頃と開花予想は!? ライトアップ情報2019年最新版!!
山高神代桜 見頃と開花予想は!? ライトアップ情報2019年最新版!!
三春の滝桜の見頃はいつ!? 開花情報と夜桜ライトアップ情報まとめ!!
目黒川の桜祭り・お花見クルーズで見れる夜桜は関東No.1!?